東京都福生市熊川フリーマーケット 毎月第2日曜日開催
下記は2007年開催の様子
2004年フリマ 2005年フリマ 2006年フリマ 2008年フリマ
場所:福生市熊川 新奥多摩街道鍋ケ谷戸信号道路脇 「熊川げんき広場」
7月8日 事前の天気予報は雨。今回も中止かと思っていましたら、直近になってくもりという予報に安心して開催できました。 曇りだったので暑くなくちょうど良い開催日だったといえます。 7月のこに時期晴れていたら大変な暑さになるところ・・・・・ 出店者はいつもより少なめでしたが、来場者が多く出店者にとってはホクホクなフリマでした。 久しぶりに野菜の出店もあり、待ちわびていた人たちであっという間に完売の商品もありました。 暑い中、出店下さったMさんサンキュー でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月13日 予報は曇りでしたが、10時過ぎから強い日差しが差す1日でした。 今回は、車の当日出店はなく、混乱なく始まりました。 車出店が少なかった分手持ち出店が多く、前回とは違う雰囲気がありました。 出店の形態でずいぶん雰囲気が変わるものだと感心しました。 前回よりも出店数が少なかったのですが、午前中は来場者が多く、 駐車場に入れない車が道路で待つという、初めての現象が起きました。 車の整理と会場整理に主催者は事故の無いようにと大忙しの状態でした。 こういうときは出店者はみなさんホクホク顔です。 両手に持てないほど抱えて車に乗り込む姿が印象的でした。 今日も午後2時半には片付けが終わりました。 片付けが終わってから来られた方もおられましたので、3時までは出店をしておいて欲しいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
平成19年4月8日 3月が雨で中止になった分、多くの出店者がお見えになりました。 当日出店希望者が早くから来られたのですが、出店予約者を優先して受付を開始しました。 車出店の当日出店がもう少し多いとお断りするところでした。 いつものように午前中は来場者も多く、賑わっておりました。 2時頃、来場者も一段落したころ、片付け始める出店者がでると、それにつられるように次ぎ次ぎと片付け、 3時にはきれいに片付いてしまいました。 主催者としては、3時まで出店していて欲しいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
平成19年3月11日は、雨天中止でした。 |
平成19年2月11日 今年初めての熊川フリマーケットでした。 町内の行事と重なり準備に大わらわでした。 通常は8時に「熊川げんき広場」に行き準備をするのですが、 8時前から電話で大勢集まっているから早く早くの催促電話でした。 準備をすませ、出店受付をはじめました。 予約なしの出店希望者が多く見られましたが、出店予約者を優先しました。 そのための予約ですから。 出店予約が終わった段階で当日の受付です。 当日の受付に余裕がありましたので良かったのですが、もう少しでアウトでした。 出店を希望される方には、是非予約をして欲しいものです。 出店者の来場も早ければ、捜し物を見つける来場者の出足も速く、 午前中は駐車場に入りきれないほどの車が押し寄せ一時はどうなることかと心配しました。 2月というのに暖冬の今年、天候にも恵まれ出店者の方も予想以上の売上に喜んでおられました。 午後に入り、吹き始めた北風はさすがに2月の冷たさを感じさせてくれました。 2時頃には片付け始める出店者につられ次々に片付けが始まり、 3時にはすっかりきれいになりました。 3時の終了間際をねらってこられた来場者はガッカリして帰られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
フリマページへ ふっさねっとトップへ
Copyright 熊川フリーマーケット委員会